新調!というかニューアイテム!

2号どす


またまた新たなアイテムがやってきました!

自転車整備も30年以上やっていると、それなりに目新しい物が出てきます。


電動ドライバーなるものもその1つ。

先駆けとしては、やはりベッセルさんのコレでしょうか、楽天あたりでも手頃な価格で売っているので、気にはなっていました。


ドライバーの回しすぎによる、肘のトラブルが付きもので、判る人には共感してもらえるほど辛いものでして・・・

自転車は特に低トルク設定が多い為、インパクトのような電動工具には頼れない場合が多いのです。


そこに出てきた、まるでドライバーかのような電動工具!BOSHとかPanasonicもありますが、このまるでドライバーがなんとも言えませんね。


で、気になっていた昨今、ついにホーザンさんから出てたではあーりませんか!

ということで、早速届きましたよ!


何が即決に至らしめたとかというと、

まぁ、自転車整備士あるあるのパークブルー的ワンポイントの格好良さ!

で、決め手となったのは、

この専用ニップルドライバー付きのラインナップがあったこと!!


実は同じような物を手作り仕様で使ってはいたのですが、そろそろ新しい物を作ろうかなぁ~と思っていたところへこのセット品!注文せずにはいられませんでした。HOZAN公式ストアでも手頃な値段で売られているので、これから整備士試験に挑む人にとっては良いかもしれませんね。


とはいえ、整備士試験の要であるホイール組は、やはり先ずは手組みで15分を切れるぐらいゆとりが出来てから、このような便利グッズに手を出して初めて恩恵は得られるかと思います。

普段のホイール組はじっくりやりますので~あくまでも試験のスピード重視のお話ですので!

今までに手作り以外にも、色々なメーカーの物を試してみましたが、どうもしっくりくる物がなかったので、ちょっと楽しみです😃

USBはBだったりと、ちょっと今時ではない気もしますが、まだまだB系も多いし問題はないかと

回転と同時にライトが点灯するのも良いですね!

さすがにストリートナイトホイール組はしたことない(というかやりたくない)ので、出きれば出番は来て欲しくないですが、


炎天下の意識朦朧になりそうなホイール組やら雪のちらつく指の感覚が無くなるようなホイール組をした時にこれがあったならば!と思ってしまいます。もうやらないけど😅


さてさて早速1つホイールを組んでみようかなー