山焼きの候 大仏2号です。
今年も平城宮跡の大立山祭りに足を運びました。
にせねぶただの談合発覚など、色々と物議を醸しましたが、それはそれとして開催されるものは楽しむに越したことはありません。それに今年は山焼きと合わせて見られるということもあり、計画していた秘密の山焼き絶景スポットを諦めこちらに向かいました。
先ずはあったかもんグランプリで体を温めました。
昨年のブログで場所が狭くて人とぶつかったりとか、行列が道を遮ってるなどの苦言をつらつらと書かせてもらいましたが、今年はかなり広い場所になり、ブースも増えてかなり改善されておりました^_^;
去年のグランプリブースはさすがに行列を作ってました。前回は高取だったかな??
少し場所を移動して、毎年大文字を見るあたりまでの移動中に、なんとリニー君に遭遇。
まだ日の目を見ない頃のリニー君は、その奇妙ないで立ちでメディアに取り上げられましたが、今やすっかり奈良市非公認キャラクターの位置も確立されてきたのではないでしょうか(^^)この日はミニリニー君も引き連れてらっしゃいました。
写真とブログ掲載の許可を求めると快く承諾してもらい、何も言っていないのに、すぐさまお得意のリニアスタイルになってくれました(*^^*) サービス精神に感謝です。
JRも奈良にリニアを通すことを発表したので、奈良に通ることは確実でしょうが、あとは奈良のどこに通るかが問題ですね。県内で争っている間は奈良市誘致の仕事でリニー君は忙しいのでしょうね(^^;
点火前の恒例儀式の花火が打ちあがりました🎇
毎年ながら冬の打ち上げ花火も良いものです。
今は冬の燈花会でも花火があがるので、冬場に2度楽しめますね🎇
昨年は雨が降ったので残念ば結果でしたが、今年は乾燥続きでとても綺麗に燃え広がりましたね。
(スマホで撮るとブレブレだ)
最後は四天王の山車を眺めてお祭りを堪能しました。
今年は山焼きと相まってかとても賑やかな感じがしました。
去年の教訓を生かし、かなり改善された部分も多かったようにも感じました。
まだ始まったばかりの大立山祭り、お金にまつわる物議も色々とありましたが、始まったものはこのままずっと走り続けて、奈良市を盛り上げていってほしいですね(^O^)/
奈良の自転車出張修理は
大仏サイクルにおまかせ!
京都は木津川市、精華町も
自転車出張修理にお伺いしています!
SUPPORT YOUR CYCLE LIFE
コメントをお書きください