
2号です。
こうも豪雨級の雨が続くのも珍しいですね。
工具箱の中がプールのような状態になり、工具のメンテナンスも大変です😭
ゲリラ豪雨だと、カッーと晴れたりして、乾かすこともできるのですが、この雨続きだと、エアーで吹き飛ばしたりと乾かすのも一苦労(;´д`)。ストリート修理では仕方ありませんね、ガンバロー💪
さて、こんな雨続きでも普段通りにご依頼はあるのですが、バイクで伺える所は極力そうしております。マンション然り、旧家や街中など、車で伺うと近隣の迷惑にもなりますので、大きな仕事以外は大仏バイク号です。
しかし、そうも言ってられない場合もあります。雨降りで、雨をいっさい凌げない状況です。そういう時は車のリアゲートの下で!なんて考えてやったこともありましたが、想像以上にビッチョンコになるので、今はほぼやっておりません。
さらに、車も停められず、お客さまも極力急いでほしい!っていう時には、お客さまの玄関で修理なんてこともありました。
しかし、それではこちらも気を遣いますので、なんだかなーと。
ワタクシ30年近く自転車が趣味ですが、同じくキャンプも同年ほど趣味としておりまして、何かないかなーと趣味部屋をゴソゴソとしていると、25年ほど前に買ったもう使っていないタープが💡😃💡
物は試しに、大仏号にテキトーに

装着してみました!
おお、意外と良い塩梅ではないですかな。
整備スペースに入ってみると・・・

おっ!
結構広いですな!
シームテープもダメになっているかと思いきや、全く問題も無さそう!お洒落キャンパーからは敬遠されがちな○テンスタッグ、なかなかどうして。名前だけのお洒落○△よりよほど良いですね。
ボックスゲートを上げてみると・・

こりゃまた広いではないですか!
この側面タープが結構肝で、車の背丈のあるリアハッチだと、容赦なく横からの雨にやられるので、意外こちらの方が良い感じです。
それに、ロープ2本をフェンスに結んだだけで、ペグダウンもしていないので、結構手軽に設置出来そうです、省スペースでも問題もなさそう。なんならソロキャンプも出来そうな🏕️
ビッチョンコタープの撤収を考えると、ちと億劫ではありますが、土砂降りキャンプの撤収に比べたらマシですかねー🎄⛺️🎄🚙
これで、『雨凌げない+車入って行けない+お急ぎ修理』の状況でも対応できるかもしれませんなー!
でも強風だとタープはぶっ飛んでいくでしょうね(笑)
※かもしれないので、基本的には後日修理になります🙇
奈良市 木津川市 精華町 の自転車出張修理は
専門店の大仏サイクルにおまかせ!
生駒市 京田辺市 大和郡山市の一部も出張しています!
SUPPORT YOUR CYCLE LIFE
大仏サイクル http://daibutucycle.com